ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年5月 > KOBEまちなかパフォーマンス~登録アーティストの更なる活躍の機会創出へ~~

KOBEまちなかパフォーマンス~登録アーティストの更なる活躍の機会創出へ~~

ここから本文です。

ロゴ

記者資料提供(2024年5月14日)
文化スポーツ局文化交流課
 神戸市では、アーティストの新たな活動機会の創出やまちの賑わい魅力向上を目的に、審査に合格したアーティスト(登録アーティスト)が、まちなかの市公認の場所(公認会場)で、音楽演奏やダンス、大道芸などのパフォーマンスを披露できる制度「KOBEまちなかパフォーマンス」に取り組んでおり、今後、登録アーティストや公認会場を順次増やしていく予定です。
 今回、登録アーティストの更なる活躍の機会を創出するため、新たな補助制度を創設しましたので、お知らせします。また、アーティストを応援するSNS「Street」と連携や関連団体とオフィシャルパートナーシップ協定を結ぶことで、更なる制度の充実を図っていますので、併せてお知らせします。

イベント型補助金の創設と前期募集

現在、アーティストからのニーズが高い道路上でのパフォーマンスは、警備配置や道路使用許可が必要となる等の一定のハードルがあります。そこで、適正な手続きを取ることを前提に、市が指定する場所(主に道路上)で開催する登録アーティストを起用したイベントの開催経費を一部支援する補助制度を創設しました。この度、前期募集を実施しますので、ぜひご応募ください。

補助対象事業

市が指定する場所で3日以上かつ登録アーティストを計5組以上起用して開催するイベント
※採択後、警察協議のうえ道路使用許可申請等の手続きが必要です

【市指定の会場】※公認会場ではありません。
①サンキタ広場 ②サンキタ通り ③神戸市役所北側 空地
④元町商店街 東側入口付近 ⑤~⑨KOBE Parklet(三宮周辺 全5か所)

応募できる者(申請者)

文化芸術イベントを企画・実施できる能力のある者(個人・団体を問いません)

受付期間

2024年5月14日(火曜)~6月9日(日曜)

補助金額

1回のイベントにつき50万円(補助率1/2)を上限とします。

応募方法

(1)ホーページから申請書(様式)等をダウンロード
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/bunka/machi_perf_event.html
(2)必要事項を入力し、下記の提出先アドレスへ送信(Eメールのみ受付)
【提出先】 machi_performance@office.city.kobe.lg.jp
【メール件名】まちなかパフォーマンス補助金申請

その他

詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/bunka/machi_perf_event.html
(応募要領、FAQも掲載しています)
 

SNS「Street」との連携

 神戸電子専門学校の学生チームが開発した、全国初の路上ライブを検索できるSNS「Street」と連携しています。市としても無許可の路上ライブを容認するのではなく、ルールを守るパフォーマーを応援し、パフォーマーから選ばれるまちにしていきます。

【主な機能】
①ライブ一覧機能・・・アーティストのライブ予定が一覧でわかる
②マップ機能・・・どこでライブを実施しているかがひと目でわかる
③投げ銭機能・・・好きなアーティストにWEB上で投げ銭ができる

オフィシャルパートナーシップ協定の締結

 公認会場の新規開拓や登録アーティストの起用等の連携のため、下記のとおり、2団体とそれぞれオフィシャルパートナーシップを締結し、お互いの強みを生かしながら連携しています。

締結団体

・Busk in KOBE 実行委員会
・神戸周遊FES実行委員会

締結日

2024年3月1日(金曜)

主な連携事項

・公認会場拡充への支援
・登録アーティストの起用に関すること
・広告宣伝に関すること