ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年6月 > 須磨海水浴場は7月11日に海開き‼

須磨海水浴場は7月11日に海開き‼

ここから本文です。

記者資料提供(2024年6月7日)
港湾局海岸防災課
須磨海水浴場は、7月11日(木曜)から8月25日(日曜)までの46日間、開設します。
遊歩道などが整備された美しい海岸で海水浴が楽しめます。JR須磨駅前と海浜公園前には、子ども連れの家族や若者が、海に親しみ、安心して遊べるよう「スマイルビーチエリア(お酒の持ち込みや飲酒を禁止し、クラゲよけネットを張った遊泳エリア)」を設置します。
須磨海水浴場は、ブルーフラッグ※を6年連続取得しており、きれいで安全な誰もが楽しめる優しいビーチを目指しています。
※国際NGO FEE(国際環境教育基金)がビーチ・マリーナを対象として実施する水質・環境教育・安全性等を審査する国際認証制度です。

期間

2024年7月11日(木曜)から8月25日(日曜)までの46日間

区域

神戸市須磨区若宮町1丁目地先から須磨浦通5丁目地先まで

遊泳時間

9時30分から17時00分まで

安全・安心で、きれいな海水浴場

・「利便施設(シャワー・トイレ・ロッカー)」「日よけ」をJR須磨駅前と海浜公園前(ヤシの木北側)に設置します。
・「バリアフリー利便施設(シャワー・トイレ)」を海浜公園前(ヤシの木北側)に設置します。
・休憩施設(海の家)は5店舗出店(最長21時00分閉店・アルコール提供は18時30分まで・有料)します。
・ゴミの分別回収やマナーの向上を呼びかける「スマイルビーチプロジェクト」を実施します。
・7月13日(土曜)から15日(月曜)及び8月10日(土曜)から12日(月曜)に、子ども向けイベントを実施予定です。
・離岸堤の間にオイルフェンス、サメ防護ネットを設置します。
・警備本部・臨時警察官詰所をJR須磨駅前に設置します。
・ライフセーバー、監視員、警備員を配置します。

須磨海水浴場に来られる皆さんへ(お願い)

・入れ墨の露出や、乱暴な言動・振舞いにより、他人に不安・嫌悪を覚えさせ、海岸の利用を妨げる行為は禁止です。
・喫煙は禁止です。海水浴期間中は「路上喫煙禁止地区」の指定を行い、過料徴収員が違反者からの過料徴収(1,000円)を行います。
・水上オートバイ、プレジャーボートなどの進入やドローンの飛行は禁止です。
・ゴミの持ち帰りを啓発しています。必ず持ち帰りましょう。
・電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。
・その他、須磨海岸の注意事項等は、http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/suma_beach/index.html

アクセス

・JR「須磨駅」、山陽電鉄「山陽須磨駅」南へすぐ。
・JR「須磨海浜公園」駅南へ徒歩10分。市バス「神戸須磨シーワールド」下車すぐ。

配置図

配置図(PDF:140KB)