ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年6月 > 地下鉄ポイントサービスの導入と回数券等の発売終了

地下鉄ポイントサービスの導入と回数券等の発売終了

ここから本文です。

地下鉄写真最新

記者資料提供(2024年6月6日)
交通局経営企画課
 神戸市営地下鉄では、ICカードの利便性向上を図るため、「PiTaPa」のご利用に対する割引サービスに加え、「ICOCA」のご利用に対してポイントを付与する「神戸市営地下鉄ポイント還元サービス」(以下、「地下鉄ポイントサービス」)を導入します。
 あわせて、地下鉄回数券および市バス・地下鉄NEW Uラインカードの発売を終了するとともに、地下鉄定期券についてICカードのみの発売といたします。

1.地下鉄ポイントサービスの概要

(1)サービス内容

 
 〇駅券売機で利用登録いただいたICOCA(※)で、地下鉄の同一運賃区間を所定の回数以上ご利用された場合に、ご利用額に応じたポイントを付与
 〇付与されたポイントは、翌月中旬以降に、駅の券売機で当該ICOCAにチャージしていただくことで還元
 〇還元後は、チャージ額として乗車や買い物にご利用可能
 〇阪神電気鉄道(神戸高速線を含む)、阪急電鉄、能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸電鉄が実施しているポイントサービスと連携
  ※こどもICOCA、モバイルICOCA / Apple PayのICOCA、SMART ICOCA、KIPS ICOCAを含みます。
ICOCAカード

(2)導入予定時期

  利 用 登 録 開 始  : 2024年12月1日(日)始発から
  ポイント算定開始: 2024年12月1日(日)始発以降の利用分から

(3)ポイントの種類

普通ポイント 〇同一運賃区間を月11回以上乗車した場合に、11回目以降の運賃の10%を付与
昼間ポイント 〇10 時~16 時の間または土休日に同一運賃区間を月6回以上乗車した場合に、6回目以降の運賃の10%を付与
土休日ポイント 〇土休日に同一運賃区間を月6回以上乗車した場合に、6回目以降の運賃の20%を付与

2.地下鉄回数券、市バス・地下鉄NEW U ラインカード、地下鉄磁気定期券の発売終了

各乗車券の発売終了日とご利用期限は、下記のとおりです。

乗 車 券 発売終了日 ご利用期限
普通・昼間・
土休日回数券
2024年12月31日(火) 券面記載の有効期限まで
市バス・地下鉄
NEW Uラインカード
2024年12月31日(火) 2025年9月30日(火)まで
地下鉄磁気定期券 2024年11月30日(土) 券面記載の有効期限まで

  ※神戸電鉄との連絡回数券も発売を終了します。
  ※障がい者用の特別割引回数券は発売を継続します。
  ※障がい者用の特別割引定期券、敬老定期券、実習定期券、および一部他社連絡定期券は磁気定期券の発売を継続します。
  ※市バス磁気定期券については、2021年12月31日をもって発売終了しています。

※「ICOCA」「モバイルICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※ Apple、Apple Pay は、 Apple Inc.の登録商標です。
※「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
※ 地下鉄ポイントサービスは、神戸市バスで実施している「市バスポイントサービス」とは異なるサービスです。
※ 地下鉄ポイントサービスは、西日本旅客鉄道株式会社が実施している「WESTERポイント」とは異なるサービスです。