食品表示

最終更新日:2024年11月8日

ここから本文です。

このページでは、食品表示の基礎知識や表示方法、関係する法令等を掲載しています。
調べたい内容については、下記の項目をクリックして該当箇所をご確認ください。
名称、原材料名、原料原産地、内容量、表示責任者についての質問は専用問合せフォームをご利用ください。新規登録不要でご利用いただけますので、是非ご活用ください。

食品表示の基礎知識関係する法令等
問い合わせ窓口

食品表示の基礎知識

食品表示の基礎的な内容は下記の市ホームページにまとめて紹介しています。詳しい内容は、関係する法令等をご確認ください。 また、食品表示の分類を示す用語の定義を下記にまとめましたのでご確認ください。
用語の意義
用語 定義
加工食品 製造又は加工された食品として食品表示基準別表第一(外部リンク)に掲げるもの
生鮮食品 加工食品及び添加物以外の食品として食品表示基準別表第二(外部リンク)に掲げるもの
業務用加工食品 加工食品のうち、消費者に販売される形態となっているもの以外のもの
業務用生鮮食品 生鮮食品のうち、加工食品の原材料となるもの

関係する法令等

食品表示の主な関係法令である食品表示法、食品表示法に基づく食品表示基準、食品表示基準の解釈に係る食品表示基準のQ&Aをここではご案内しております。尚、販売する食品や表示方法によって、確認すべき関係する法令等(景品表示法及び公正競争規約、計量法、JAS法、米トレーサビリティ法、牛トレーサビリティ法等)が異なりますので、各法令等を遵守した表示が必要です。

食品表示基準

食品表示基準(外部リンク)

外部のウェブサイト「電子政府の総合窓口e-Gov」へ移動します。

食品表示基準のQ&A

食品表示基準Q&A(外部リンク)

外部のウェブサイト「消費者庁HP食品表示法等(法令及び一元化情報)」へ移動します。

食品表示の概要

(消費者向けの資料)知っておきたい食品の表示(外部リンク)
(事業者向けの資料)早わかり食品表示ガイド(外部リンク)

その他の関係法令は、以下の消費者庁HPをご確認ください。 

食品表示法等(法令及び一元化情報)(消費者庁ホームページ)(外部リンク)

問い合わせ窓口

表示事項により問い合わせ先が異なりますので、ご質問がどの事項に当てはまるかを食品表示の基礎知識(市ホームページ)でご確認いただき、以下の窓口までご連絡ください。但し、表示に関する責任を負う者の所在地が神戸市以外の場合、管轄の都道府県・保健所設置市等へお問い合わせください。
尚、回答にお時間を要する場合がありますのであらかじめご了承ください。また、類似のご質問と回答がないか、お問い合わせの前に食品表示基準のQ&Aの確認をお願いいたします。

 

品質事項

内容

名称、原材料名、原料原産地、内容量等の品質に関する事項

問合せ先

神戸市消費生活センター ※ご相談の際は、専用問合せフォームをご利用ください。

衛生事項

内容

消費期限・賞味期限、添加物やアレルゲン等の食品衛生に関する事項

問合せ先

生活衛生ダイヤル 電話:078-771-7497 FAX:050-3156-2902

保健事項

内容

栄養成分表示等の保健に関する事項

問合せ先

健康局保健所医務薬務課 住所:中央区加納町6-5-1神戸市役所1号館20階
電話:078-322-6795 e-mail:iyaku_eiyou@office.city.kobe.lg.jp
 

関連ページ