ホーム > 防災 > 緊急・災害情報 > 災害時の避難

災害時の避難

ここから本文です。

避難情報の発令

避難情報とは、災害が発生または発生するおそれのある場合に、その危険から生命や身体を守るために市が発令する、避難を促すための情報です。
避難情報には、状況に応じて「高齢者等避難」、「避難指示」、「緊急安全確保」の3種類があります。
また、災害発生の危険度を直感的に理解し、的確な避難行動をとることができるよう、防災気象情報とあわせて避難情報を5段階の「警戒レベル」を用いて伝えています。

 
避難ガイドライン

警戒レベル5「緊急安全確保」

発令されるタイミング

災害が発生、または切迫している状況

対象者

まだ危険な区域にいる方

求められる行動

  • 命を守る最善の行動をとる。
  • 今いる場所よりも相対的に安全である場所へ直ちに移動する。

警戒レベル4「避難指示」

発令されるタイミング

災害が発生するおそれが高まった状況や、区域内の危険な場所から避難すべき状況

対象者

区域内にいる方全員

求められる行動

  • 危険な場所から避難する。
  • ハザードマップ等を確認し、身の安全を確保できると判断した場合は、自宅の2階以上の安全な部屋(土砂災害の場合は山と反対側)などの屋内に留まることも可能。

警戒レベル3「高齢者等避難」

発令されるタイミング

大雨や台風の接近に伴い、区域内で土砂災害や洪水が発生するおそれがある状況

対象者

土砂災害警戒区域・浸水想定区域内(以下、区域内)にいる高齢者、障がい者、乳幼児など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方

求められる行動

  • 対象者は、避難を開始する。
  • 対象者以外の方は、すぐに避難できるように備える。
  • ハザードマップ等を確認し、身の安全を確保できると判断した場合は、自宅の2階以上の安全な部屋(土砂災害の場合は山と反対側)などの屋内に留まることも可能。

警戒レベル1(早期注意情報)及び警戒レベル2(大雨・洪水・高潮注意報)は気象庁が発表します。

避難には、次の4つの行動があります。行政が指定した避難場所への立退き避難、安全な親戚・知人宅への立退き避難、安全なホテル・旅館へ

ひょうご防災ネット

兵庫県や県内の市・町からの避難情報や、地震・津波・気象警報などの防災に関する様々な情報を利用者の方々に提供するサービスです。是非ご活用ください。

避難マップの作成

ハザードマップを用いて事前に自宅周辺の危険性を確認し、災害時の避難先や避難ルートを決めておきましょう。また、本市では、出前講座『みんなで学ぶ土砂災害・洪水からの避難』を開催していますので、ぜひご活用ください。

お問い合わせ先

危機管理室危機対応担当