よくある質問

最終更新日:2024年11月14日

ここから本文です。

国勢調査に関する質問

Q.町別の世帯数・年齢別人口はどこを見ればいいですか。

A.神戸市町別世帯数・年齢(5歳階級)別人口(国勢調査)のページをご覧ください。

Q.2020年の結果はどこを見ればいいですか。

A.国勢調査のページをご覧ください。

Q.年収等がわかるデータはありますか。

A.国勢調査では、年収に関する調査項目はありません。

Q.他県、他市のデータと比較したい。

A.総務省統計局のページ(外部リンク)でご確認ください。
また、政令指定都市及び東京都に関するデータについては、大都市比較統計年表のページをご覧ください。

Q.核家族世帯数、3世代世帯数を知りたい。

A.2020年国勢調査・人口等基本集計結果をご覧ください。
世帯の家族類型(核家族、その他の親族世帯、母子世帯、父子世帯等)世帯数、3世代世帯数等が掲載されています。

Q.高齢化率はどこを見ればいいですか。

A.2020年国勢調査・人口等基本集計結果をご覧ください。

Q.昼間人口の町別集計はありますか。

A.国勢調査では、昼間人口に関する調査項目が区単位までとなっているため、昼間人口の町別集計はありません。

人口に関する質問

Q.町別の人口等はどこを見ればいいですか。

A.国勢調査結果のページ、または住民基本台帳人口のページをご覧ください。

Q.年齢別の人口等はどこを見ればいいですか。

A.国勢調査結果のページ、または住民基本台帳人口のページをご覧ください。

Q.神戸市の合計特殊出生率はどこを見ればいいですか。

A.神戸市統計書「神戸市主要指標」の「神戸市長期主要指標」をご覧ください。

Q.外国人登録法が廃止になったことで、人口の算定に影響があるのですか。

A.2012年7月9日に住民基本台帳が一部改正され、外国人登録制度は廃止、外国人住民は住民基本台帳法の適用対象に加わりました。それに伴い、外国人登録制度では登録対象であった在留90日未満の短期滞在者等の外国人が、住民基本台帳では記録対象外となりました。

Q.外国人住民数はどこで確認できますか。

A.外国人の人口のページをご覧ください。

Q.推計人口とは何ですか。

A.推計人口は直近の国勢調査確定人口を基に、住民基本台帳(2012年7月までは外国人登録を含む)の異動(出生、死亡、転入、転出)による人口の増減を用いて、毎月1日現在の人口として算出した数値です。

Q.推計人口と住民基本台帳人口の違いは何ですか。

A.推計人口は、直近の国勢調査人口の結果を基に、住民基本台帳法、戸籍法の規定に基づく出生・死亡・転入・転出の届出等の増減を加減し、毎月1日現在で算出した数値です。国勢調査は、住民票の存在に関係なく、住んでいる場所において集計されます。
一方、住民基本台帳人口は、住民基本台帳に記載された人口であり、毎月末現在の数値です。住民基本台帳は、住民票が存在する場所において集計されます。

Q.町丁別人口の表などで「 }」でまとめられ、空白となっている町丁目や「↑」が記載されている町丁目ありますが、何を意味しますか。

A.「 }」でまとめられ、空白となっている町丁目や「↑」が記載されている町丁目は、個人情報保護の観点から秘匿としているものです。当該町丁目の人口等の数値は、他の町丁目と合算し、合算値のみ公表しています。
秘匿については、「4.その他の質問」の「1」をご覧ください。

Q.推計人口における「自然増加数」とは、何ですか。

A.一定期間における出生・死亡に伴う人口の動きである自然動態をいいます。計算式は、自然増加数=出生数-死亡数となります。

Q.推計人口における「社会増加数」とは、何ですか。

A.一定期間における転入・転出に伴う人口の動きである社会動態をいいます。計算式は、社会増加数=転入数-転出数+その他増減となります。

Q.社会増加数の「その他増減」とは、何ですか。

A.職権で住民票の記載、消除、又は修正を行うことによる増減をいいます。

Q.人口動態とは、何ですか。

A.自然動態と社会動態を合わせた人口の動きをいいます。計算式は、人口増加数=自然増加数+社会増加数となります。

Q.年少人口とは、どういうものですか。

A.0歳から14歳までの人口をいいます。なお、年少人口と生産年齢人口と老年人口を、「年齢3区分別人口」といいます。

Q.生産年齢人口とは、どういうものですか。

A.15歳から64歳までの人口をいいます。なお、年少人口と生産年齢人口と老年人口を、「年齢3区分別人口」といいます。

Q.老年人口とは、どういうものですか。

A.65歳以上の人口をいいます。なお、年少人口と生産年齢人口と老年人口を、「年齢3区分別人口」といいます。

Q.六甲アイランド、ポートアイランドの人口・世帯数を知りたい。

A.下記の町別人口・世帯数を合計した数値となります。

  • 六甲アイランド:向洋町中、向洋町西、向洋町東の計
  • ポートアイランド:港島、港島中町、港島南町の計

なお、町別人口・世帯数に関しましては国勢調査のページ、または住民基本台帳人口のページをご覧ください。

Q.​​​​​​​神戸市の人口が、震災前人口を超えたのはいつですか。

A.2004年11月1日です。
神戸市統計報告特別号「神戸市人口、震災前人口を超える」(PDF:78KB)

事業所に関する質問

Q.事業所に関するデータはどこを見ればいいですか。

A.経済センサスのページ、または工業統計調査のページをご覧ください。

Q.経済センサスとはどのような統計調査ですか。

A.経済センサスは、事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし、我が国における包括的な産業構造を明らかにするとともに、事業所・企業を対象とする各種統計調査の実施のための母集団情報を整備することを目的としています。

Q.経済センサスは、どのようなところが調査の対象となるのですか。

A.経済センサス-基礎調査では、我が国の事業所のうち、農林漁業に属する個人経営の事業所、家事サービス業、外国公務に属する事業所を除く、すべての事業所が調査の対象となります。
経済センサス-活動調査は、基礎調査のうち更に国、地方公共団体を除くすべての事業所が対象となります。

Q.町丁別の事業所数・従業者数はどこを見ればいいですか。

A.経済センサス-神戸市庁別事業所数・従業者数(民営)のページをご覧ください。

その他の質問

Q.統計表の中で「×」と表示されている箇所がありますが、これはどういう意味ですか。

A.「×」は秘匿を意味します。秘匿とは、統計調査の結果を公表する際、個人情報等保護の観点から、その集計範囲の結果がある一定の条件を満たしたときに、その結果を隠し、公表しないことです。

Q.神戸市の市民経済計算とは何ですか。

A.国民経済計算(GDP統計)の概念を神戸市に適用し、市内あるいは市民の経済活動によって1年間に産み出された経済活動の成果(付加価値)を推計し、本市の経済規模や経済成長率等を明らかにするものです。

Q.市内総生産(市内GDP)とは、どういうものですか。

A.市内あるいは市民の経済活動によって、神戸市全体で1年間に生み出された財貨・サービスの価値額の合計を、推計したものです。

Q.市内総生産(市内GDP)で何が分かるのですか。

A.神戸市の経済規模や様々な経済の動き、つまり、神戸市の経済情勢(経済規模、経済成長率、市民所得など)が明らかになります。

Q.オープンデータとは何ですか。

A.「神戸市オープンデータ」のページをご覧ください。

Q.神戸市のオープンデータには、どのようなものがありますか。

A.​​​​​​​「神戸市オープンデータ一覧」のページをご覧ください。

お問い合わせ先

企画調整局政策課