所得状況の回答書

ここから本文です。

扶養家族に関する税申告をされている方へ

  • 例年、前年中の所得が把握できていない方に、送付しています。
  • 2024年は、扶養家族に関する申告をした方にも送付していますが、税申告をされている場合は、提出は不要です。

送付対象者

  • 前年中(1月1日~12月31日)の所得が把握できていない方
  • 無収入の方や、遺族年金や障害年金などの非課税収入のみの方
  • 収入が一定金額以下のため、税務署・市税事務所から申告不要と言われた方

提出後の流れ

  • 記入された所得状況を基に、保険料を算定し、算定した翌月に、保険料のお知らせ(納入通知書)を郵送します。
  • 算定の結果、保険料に変更がない場合は、保険料のお知らせ(納入通知書)は郵送しません。

記入した所得の用途

国民健康保険のためだけに使用し、税務署や市税事務所などに伝えることはありません。

  • 保険料の算定
  • 自己負担限度額の算定
  • 医療機関の窓口での負担割合の算定

記入にあたって

  • 障害者、ひとり親・寡婦の方がおり、税申告をしている場合は、神戸市独自の保険料軽減制度が適用されます。所得状況の回答書の提出では、適用されませんので、税申告してください。
  • 受理後に内容確認のため問い合わせをする場合があります。日中に連絡が取れる電話番号を必ず記入してください。
  • 記入漏れなどがある場合は、回答書を返送することがあります。
  • 記入方法などご不明な点は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

問い合わせ先 神戸市行政事務センター
電話番号 078-291-5952
受付時間 平日8時45分~17時15分