日本脳炎の予防接種

最終更新日:2024年5月20日

ここから本文です。

対象者

接種日時点で神戸市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方

  • 1期:接種日時点で生後6か月から7歳6か月になる前日まで
  • 2期:接種日時点で9歳の誕生日前日から13歳の誕生日の前日まで

接種回数・間隔

  接種回数 接種回数・接種期間・必ずあける必要がある間隔 標準的な接種期間 標準的な接種間隔
1期 初回接種(1~2回目)
追加接種(3回目)
1回目:生後6か月~7歳6か月になる前日まで(90か月に至るまで)
2回目:1回目から6日以上の間隔をあけて接種
3回目:2回目から6ヶ月以上の間隔をあけて接種
初回接種
(1回目
・2回目)
:3歳
6~28日の間隔
追加接種
(3回目)
:4歳
初回接種(2回目)終了後、おおむね1年
2期 4回目 9歳~13歳の誕生日前日まで 9歳

【注意】2期の接種について、予防接種券では、接種期間が「満13歳の誕生日の前々日まで」となっていますが、平成26年4月に定期接種の対象範囲が国によって整理され、「満13歳の誕生日の前日まで」接種を受けることができることとなりました。

接種料金

無料
※接種時に予防接種券を持参していない場合は、有料(全額自己負担)です。
※予防接種券は、接種日時点で神戸市に住民登録がなければ使用できません。神戸市に住民登録がない方が予防接種券を使用した場合は、接種料金を返還していただきます。
※定期接種として規定している接種間隔を満たさない場合や接種期間を過ぎた方が予防接種券を使用した場合は、接種料金を返還していただきます。

対象の医療機関

  • 神戸市内の医療機関
  • 明石市内の一部の医療機関(対象かどうかは、医療機関に直接確認してください)
※接種可能な日時は医療機関で異なります。必ず、事前に医療機関に直接確認してください。
※神戸市外で接種する場合は、接種前に別途手続きが必要です。手続き方法は、「市外の医療機関等での予防接種の受け方」をご確認ください。なお、事前の手続きを行わずに神戸市外で接種した場合は、接種料金の補助はありませんので、あらかじめご了承ください。

手続きの方法

  1. 神戸市と契約している医療機関で予約をしてください。
  2. 予防接種券に必要事項を記入してください。
  3. 予防接種当日は検温を必ず行い、健康状態が良好であることを確認してください。(接種前には、「予防接種を受ける際の注意事項」をご確認ください。)
  4. 予診票は医療機関にあります。予診票を記入し、予防接種を受けてください。
※必ず、接種を受けるお子さまの健康状態を十分に把握している保護者が付き添ってください。

持ち物

  • 予防接種券
  • 母子健康手帳
  • お子さまの氏名・住所・生年月日がわかる本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
※転入・紛失等により予防接種券の発行が必要な方は、事前に、発行・再発行の手続きをしてください。

その他

日本脳炎

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、蚊を介して感染します。以前は子どもや高齢者に多くみられた病気です。突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、後遺症を残すことや死に至ることもあります。
一般に、日本脳炎ウイルスに感染した場合、およそ1,000人に1人が日本脳炎を発症し、発症した方の20~40%が亡くなってしまうといわれています。また、生存者の45~70%に精神障害などの後遺症が残ってしまうといわれています。

ワクチンの効果

ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75~95%減らすことができると報告されています。

 日本脳炎および日本脳炎ワクチンについての情報

予防接種トップページへ戻る

お問い合わせ先

健康局保健所保健課