『神戸市史紀要 神戸の歴史』創刊号~第29号
市史の編纂にあたり、資料収集や調査研究などの基礎作業を行い、発表する場として、『神戸市史紀要 神戸の歴史』の創刊号を1980(昭和55)年に発行しました。当初、百年史の編纂は「市政史」を意図していましたが、将来の総合史の編纂のために広く資料収集、調査研究を行うと想定し、紀要のタイトルに「神戸市史紀要」を冠することとなりました。(創刊号、巻頭言)
『新修神戸市史』は完結しましたが、神戸市史研究の礎として、神戸市と市民の歴史への願いを込めた調査・研究の共通の場として、今後も紀要の編纂を続けていきます。
『神戸市史紀要 神戸の歴史』目次
第27号(2018年12月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
大倉山の伊藤博文銅像・台座関連 |
ー |
口絵 |
幻の公会堂関連 |
ー |
研究論文 |
開港期神戸と初代兵庫県知事伊藤博文 |
瀧井 一博 |
研究論文 |
伊藤博文銅像・台座と大倉山公園 |
津熊 友輔 |
研究論文 |
幻の神戸市公会堂の建設計画と設計競技 |
山本 一貴 |
資料編 |
伊藤博文の銅像・台座に関する史料の翻刻 |
ー |
資料編 |
幻の神戸市公会堂のコンペ(大正・昭和)の設計図 |
ー |
第26号(2017年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
神戸に滞在したユダヤ人関連 |
ー |
口絵 |
勝田銀次郎と陽明丸関連 |
ー |
口絵 |
トルコ軍艦エルトゥールル号関連 |
ー |
総論 |
開かれた国際都市としてのミナト神戸 |
神田 健次 |
論文 |
神戸とユダヤ難民 |
岩田 隆義 |
論文 |
勝田銀次郎と陽明丸 |
辻 雄史 |
研究ノート |
トルコ軍艦エルトゥールル号生存者の神戸での日々 |
上野 弘子 |
資料編 |
神戸に滞在したユダヤ難民に関する市民からの主な情報提供一覧 |
ー |
資料編 |
ユダヤ難民-神戸での滞在状況 |
ー |
資料編 |
ユダヤ難民関連新聞記事 |
ー |
資料編 |
エルトゥールル号遭難者 神戸滞在の記録 |
ー |
第25号(2006年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
『新神戸』(友愛会鉄工部神戸連合会の機関誌) |
ー |
口絵 |
水道拡張工事全図・配水鉄管線路図 |
ー |
論文 |
神戸の労働史 |
池田 信 |
論文 |
戦前の神戸上水道事業 |
澤田 庸三 |
第24号(1994年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
明要寺参詣曼茶羅
須磨寺参詣曼茶羅 |
ー |
論文 |
明治初頭に神戸居留外国人が創設したスポーツ倶楽部 |
棚田 真輔 |
論文 |
十七世紀前半の兵庫津支配と町人―「摂河支配国」における尼崎藩の奉行と町の機能― |
大国 正美 |
論文 |
神戸市における廃棄物行政の歴史(序説)―衛生組合を中心として― |
真山 達志 |
論文 |
第一次大戦後の印刷労働運動と三谷幸吉 補遺 |
小野寺 逸也 |
座談会 |
新修神戸市史 歴史編Ⅳ「近代・現代」の執筆を終えて |
鈴木 正幸、小路田 泰直、奥村 弘、原田 敬一、布川 弘、尾崎 耕司、山下 直登、河島 真、福永 文夫 |
第23号(1993年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
住友の輸出茶商標 |
ー |
論文 |
第一次大戦後の印刷労働運動と三谷幸吉 |
小野寺 逸也 |
論文 |
神戸の街づくり―都市計画法に基づく土地区画整理について― |
小原 啓司 |
論文 |
明治初年の華僑と西洋人(下) |
洲脇 一郎 |
文献紹介 |
『大沢町誌』 |
ー |
文献紹介 |
『西須磨の年輪』 |
ー |
第22号(1992年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
源平合戦図屏風 一の谷・屋島合戦図 |
ー |
論文 |
神戸と「七一雑報」―明治初期の一週刊紙の軌跡― |
山口 光朔 |
論文 |
神戸における戦後新劇のあゆみ(下) |
平田 康 |
論文 |
明治初年における兵庫県の獄政概観―米国人宣教師ベリーとの関連において― |
草山 巌 |
随想 |
敏馬の浜は近代水泳伝来の地 |
前田 修 |
文献紹介 |
『神戸っ子のこうべ考』 |
ー |
文献紹介 |
『須磨の歴史』 |
ー |
文献紹介 |
『横浜・神戸―二都物語』 |
ー |
文献紹介 |
『学童疎開の記録―神戸市西郷国民学校の場合―』 |
ー |
第21号(1991年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
遊行縁起 |
ー |
口絵 |
遊行上人縁起絵 |
ー |
論文 |
兵庫の火災と消防 |
中部 よし子 |
論文 |
神戸における戦後新劇のあゆみ(上) |
平田 康 |
論文 |
昭和十三年、三十六年、四十二年 各災害の比較と、その発生要因等について |
中井 喜一郎 |
論文 |
明治初年の華僑と西洋人(上) |
洲脇 一郎 |
史料紹介 |
『民心向背景況調』 |
布川 弘 |
文献紹介 |
『播州高砂岸本家の研究』 |
ー |
文献紹介 |
『霧の中のささやき』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸の近代洋風建築』 |
ー |
第20号(1990年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
若林 秀岳 湊町総門之図『神戸覧古』 |
ー |
口絵 |
若林 秀岳 大阪渡海場の図『神戸覧古』 |
ー |
論文 |
近世における神戸市域の鉱業 |
桑田 優 |
論文 |
兵庫県における改進党系政治運動の展開過程―兵神交詢支社を中心に― |
奥村 弘 |
論文 |
神戸病院総轄 森伸一 (龍玄)像を求めて |
藤田 英夫 |
論文 |
東灘区における戦災復興事業について |
小原 啓司 |
文献紹介 |
摂津国八部郡福祥寺古記録 須磨寺『當山歴代』 |
ー |
文献紹介 |
『孫文・講演「大アジア主義」資料集』 |
ー |
文献紹介 |
『金箔の港-コレクター 池長孟の生涯』 |
ー |
第19号(1988年8月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
明治十八年摂津国八部郡全図 |
ー |
論文 |
明治初期の神戸における外国銀行と洋銀券 |
立脇 和夫 |
論文 |
昭和恐慌期の地域団体について―衛生組合と屎尿汲取料問題― |
尾崎 耕司 |
論文 |
神出古窯址群の発掘成果 |
森田 稔 |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (八)―昭和十三年災害報告 (抄) (二)― |
新修神戸市史編集室 |
文献紹介 |
『大歳山遺跡の研究』 |
ー |
文献紹介 |
『大都市産業の再生』 |
ー |
第18号(1987年9月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
小磯 良平「KOBE FAIR」 |
ー |
口絵 |
中村 真「神戸博」 |
ー |
論文 |
神戸の「核心地区」の形成過程 |
藤岡 ひろ子 |
論文 |
神戸市街地並びに近郊地の気候特性について |
吉澤 博 |
史料紹介 |
『私の日本見聞録・1888~1892』神戸外国人居留地行事局長兼警察署長夫人イーダ・トローチックの手記 |
草山 巌 |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (七)昭和十三年災害報告 (抄) (一) |
新修神戸市史編集室 |
文献紹介 |
『素顔の華僑』 |
ー |
文献紹介 |
『歌枕神戸』 |
ー |
文献紹介 |
『明石市西八木海岸の発掘調査』 |
ー |
第17号(1987年8月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
兵庫県漁具図解 |
ー |
口絵 |
六甲山系の崩壊発生状況図 |
ー |
論文 |
川崎造船所と松方幸次郎―破錠の経営構造的背景― |
柴 孝夫 |
論文 |
神戸市の災害史―土砂災害防止対策の立場から― |
小橋 澄治 |
論文 |
神戸スポーツ史話―神戸居留地を主軸に展開したスポーツ― |
棚田 真輔 |
論文 |
近世後期における摂州莵原郡魚崎村の産業 |
桑田 優 |
文献紹介 |
『使徒たちよ眠れ』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市文献史料 第七巻』 |
ー |
第16号(1986年12月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
湊川小学校沿革絵巻物 |
ー |
論文 |
神戸の人口と農業の展開過程 |
山口 三十四 |
論文 |
続神戸市長物語 (五) ―原口忠次郎― |
阿部 環 |
史料紹介 |
松方正義の川崎正蔵への手紙 |
中部 よし子 |
史料 |
新修神戸市史編集史料六『兵庫県漁業慣行録』 |
新修神戸市史編集室 |
文献紹介 |
『私たちの昭和史』上・下 |
ー |
文献紹介 |
『神戸区教育沿革史』 |
ー |
第15号(1986年9月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
淡河川疏水実測図 |
ー |
論文 |
明治前期の兵庫県勧農政策―神戸市域を中心として― |
松浦 昭 |
論文 |
村上華岳―人とその作品― |
木村 重圭 |
論文 |
神戸市における住宅行政史 (二) ―戦後の行政を中心として― |
小西 秀朋 |
論文 |
木棺直葬墳の終焉―明石川流域の古墳の調査から― |
渡辺 伸行 |
史料紹介 |
昭和初期の青年団活動研究資料―神戸市における― |
地主 喬 |
文献紹介 |
『黎明の女たち』 |
ー |
文献紹介 |
『孫文と神戸』 |
ー |
第14号(1986年2月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
絞油水車器械の図 |
ー |
論文 |
神戸のモダニズム |
山野 英嗣 |
論文 |
神戸外国人居留地をめぐる警察問題 |
草山 巌 |
論文 |
神戸市における住宅行政史 (一) ―戦後の行政を中心として― |
小西 秀朋 |
論文 |
北区の古墳 (一) |
神戸市教育委員会・神戸市スポーツ教育公社 |
研究ノート |
六甲山の入会林野の解体―有馬郡唐櫃村の変遷― |
新修神戸市史編集室 |
文献紹介 |
『兵庫県農具図解』 |
ー |
文献紹介 |
『海と陸から見た兵庫の原像』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸の道標』 |
ー |
第13号(1985年11月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
昭和13年水害図 |
ー |
口絵 |
神戸市戦災地図 |
ー |
論文 |
最終間氷期以降の六甲山地南麓の自然史 |
前田 保夫 |
論文 |
神戸市域の人口と農業の発展パターン―明治・大正・昭和戦前期の統計的分析(一)― |
山口 三十四 |
論文 |
近代登山の父 W・ウェストンと神戸 (二) |
川村 宏 |
論文 |
六甲山南麓における縄紋時代の動向―最近の調査成果より― |
丹治 康明 |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (五) 神戸空襲に関するアメリカ軍資料・戦術作戦任務報告 |
新修神戸市史編集室 |
文献紹介 |
『変動する日本列島』 |
ー |
文献紹介 |
『阪神財閥 野村・山口・川崎』 |
ー |
第12号(1985年7月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
海路図屏風 |
ー |
論文 |
近世淡河町の成立過程 |
桑田 優 |
論文 |
山陽鉄道敷設の政治過程 |
布川 弘 |
論文 |
近代登山の父 W・ウェストンと神戸 (一) |
川村 宏 |
論文 |
北神ニュータウン内の古墳 |
宮本 郁雄 |
論文 |
神戸空襲と伝単―米国の従軍牧師について― |
足立 忠夫 |
座談会 |
神戸市農政局事業のあゆみ |
横山 正武、棚池 信一、津島 功、大野 敬一、松井 修、香西 善也、山口 三十四、周傳 照男、嘉本 禎夫 |
文献紹介 |
『兵庫県の中世城館・荘園遺跡―兵庫県中世城館・荘園遺跡緊急調査報告―』 |
ー |
文献紹介 |
『有馬武庫菟原乃魁』 |
ー |
第11号(1985年2月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
諏訪山から見た神戸市街地着色写真 |
ー |
論文 |
六甲アイランドを掘る |
前田 保夫 |
論文 |
続神戸市長物語 (四)―小寺謙吉― |
阿部 環 |
論文 |
呉錦堂の開墾と地主制―明石郡神出村小束野における耕地整理― |
浦長瀬 隆 |
論文 |
近世魚崎村における人口変動と経済発展 |
李 東彦 |
論文 |
明石川流域の中期弥生土器―新方遺跡を中心に― |
丸山 潔 |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (四)―中世文書― |
木南 弘 |
文献紹介 |
『プレイランド六甲山史』 |
ー |
文献紹介 |
『兵庫警察の誕生 幕末から明治の世相』 |
ー |
第10号(1984年10月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
神戸外国人居留地地図 (写) |
ー |
論文 |
西北神の農業とその政策―明治後期および昭和前期を中心として― |
山口 三十四 |
論文 |
神戸の大区・小区制 |
加藤 一明 |
論文 |
近世神戸市域の所領配置 |
木南 弘 |
論文 |
6000年前の明石平野 |
前葉 和子 |
文献紹介 |
『神戸の中心市街地』 |
ー |
文献紹介 |
『兵庫県労働運動史 戦後2』 |
ー |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (三)―イギリス領事裁判録― |
洲脇 一郎 |
第9号(1984年1月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
「新開地」創刊号 |
ー |
口絵 |
「神戸有馬電鉄沿線名所図」 |
ー |
地券 |
イギリスの地券 |
ー |
地券 |
山口県の郡村地券(壬申地券) |
ー |
地券 |
兵庫県の郡村地券(壬申地券) |
ー |
地券 |
兵庫県の改正地券 |
ー |
論文 |
摂津国八部郡条里の復元と輪田庄の歴史地理 |
落合 重信 |
論文 |
幻の“神戸地券”考 |
黒田 展之 |
地券 |
神戸の雑居地地券 |
ー |
地券 |
神戸の雑居地地券 |
ー |
地券 |
神戸の雑居地地券(約定書) |
ー |
論文 |
続神戸市長物語 (三)―中井一夫― |
阿部 環 |
論文 |
「神戸の財産区」―その沿革と財産管理の変還― |
有田 弘 |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (二) |
ー |
文献紹介 |
『神戸市文献史料第五巻』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸事件-明治外交の出発点』 |
内山 正熊 |
第8号(1983年4月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
マッチ商標 |
ー |
口絵 |
マッチ商標 |
ー |
論文 |
幕末・明治前期北摂農村における農業生産と農業経営 |
李 東彦 |
論文 |
続神戸市長物語 (二)―野田文一郎― |
阿部 環 |
論文 |
続神戸と映画・芸能 |
改田 博三 |
研究ノート |
山脇延吉ノート (一) |
洲脇 一郎 |
史料 |
新修神戸市史編集史料 (一) |
ー |
文献紹介 |
『神戸市商工会議所百年史』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市区改正調査委員会及市区改正委員会業蹟概観』 |
ー |
文献紹介 |
『補修 神戸区有財産沿革史』 |
ー |
文献紹介 |
『大沢村誌』 |
ー |
第7号(1982年10月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
「諸荷物運送廻船問屋糖商」 |
ー |
口絵 |
「百事如意 珍菓子調進所」 |
ー |
論文 |
産業資本確立期における神戸築港問題 |
内海 孝 |
論文 |
“和田山訴訟顛末記”―庄屋三郎左衛門の記録から― |
木南 弘 |
論文 |
「神戸市警」始末記 |
草山 巌 |
論文 |
続神戸市長物語 (一)―勝田銀次郎― |
阿部 環 |
文献紹介 |
『明石郡役所事績鋼要』 |
ー |
文献紹介 |
『兵庫縣有馬郡八多村農事調査報告」 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市長物語』 |
ー |
文献紹介 |
『炎は消えず 賀川豊彦再発見』 |
ー |
第6号(1982年3月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
「海頻舟行図」 |
ー |
論文 |
明治初年の西代村 |
坂本 敏夫 |
論文 |
神戸と映画・芸能 |
改田 博三 |
論文 |
弁天浜物語 |
是常 福治 |
論文 |
建築関連行政史 (四) |
福島 富夫 |
座談会 |
神戸市衛生行政のあゆみ |
和田 秀雄、滝井 督三、梶木 豊二、中村 温、小川 貞海 |
研究ノート |
「ヒョーゴ・アンド・オーサカ・ヘラルド」 (三) |
編集部 |
文献紹介 |
『兵庫岡方文書』第二輯第一巻 |
ー |
文献紹介 |
『移民収容所概要』 |
ー |
第5号(1981年12月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
小磯 良平「神戸みなとの祭り」ポスター |
ー |
論文 |
神戸市域における警察署の変遷 |
草山 巌 |
論文 |
福沢諭吉と神戸 |
成田 謙吉 |
論文 |
神戸の外人墓地 |
阪上 栄太郎 |
論文 |
神戸市有料道路物語 (三) |
神生 秋夫 |
研究ノート |
「ヒョーゴ・アンド・オーサカ・ヘラルド」 (二) |
編集部 |
文献紹介 |
『兵庫北関入舩納帳』 |
ー |
文献紹介 |
『有馬温泉史料』上巻 |
ー |
文献紹介 |
『神戸と基督教』 |
ー |
文献紹介 |
『新史流』(特輯・神戸に於ける米騒動) |
ー |
第4号(1981年8月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
「摂州名所記」(部分) |
ー |
論文 |
村から見た明治維新―西尻池村の場合― |
木南 弘 |
論文 |
明治以降の六甲の変遷 |
山本 吉之助 |
論文 |
神戸市有料道路物語 (二) |
神生 秋夫 |
座談会 |
神戸市建設行政を振り返って |
稲垣 茂樹、山崎 博、酒井 武美、藤原 正善、神生 秋夫、宮内 宏、多田 政文、笹山 幸俊、横山 實、柳瀬 俊郎、阿部 環 |
研究ノート |
「ヒョーゴ・アンド・オーサカ・ヘラルド」 (一) |
編集部 |
文献紹介 |
『灘酒経済史研究』 |
ー |
文献紹介 |
『兵庫県教育史』 |
ー |
文献紹介 |
『地名にみる生活史』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸権勢史』 |
ー |
文献紹介 |
『永代借地制度解消記念誌』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市伝染病史』 |
ー |
第3号(1981年4月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
長谷川 小信「摂州神戸新建西洋館市街賑之図」 |
ー |
口絵 |
長谷川 小信「摂州神戸海岸繁栄図」 |
ー |
口絵 |
長谷川 小信「摂州神戸西洋人馬駆之図」 |
ー |
口絵 |
長谷川 小信「相生橋蒸気車」 |
ー |
論文 |
神戸市有料道路物語 (一) |
神生 秋夫 |
論文 |
旧小寺邸の厩舎 |
八尾 明 |
論文 |
建築関連行政史 (三) |
福島 富夫 |
インタビュー |
戦前の都市計画事業―奥中喜代一氏に聞く― |
阿部 環 |
文献紹介 |
『神戸交通労働運動史・戦前編』 |
ー |
文献紹介 |
『八多村誌』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸貿易新聞』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市内高架線史』 |
ー |
文献紹介 |
『兵庫県史』第五巻 |
ー |
第2号(1981年1月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
口絵 |
北野 恒富「神戸貿易製産品共進会ポスター」 |
ー |
論文 |
博覧会と神戸市 |
阿部 環 |
論文 |
戦前の市営観光バス |
小林 正 |
論文 |
建築関連行政史 (二) |
福島 富夫 |
座談会 |
神戸市民生局事業のあゆみ |
桧前 敏彦、植竹 重雄、大西 雄一、石橋 好成、斎藤 年生、是常 福治、以登田 穂 |
文献紹介 |
『西村旅館年譜』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市文献史料 第三巻』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸財界開拓者伝』 |
ー |
文献紹介 |
『神戸市における農地改革』 |
ー |
創刊号(1980年9月)
種別 |
タイトル |
執筆者 |
巻頭言 |
「神戸の歴史」創刊にあたって |
宮崎 辰雄 |
論文 |
建築関連行政史 (一) |
福島 富夫 |
論文 |
岩岡たばこ栽培の歴史 |
福岡 順三 |
研究ノート |
電気事業買収の顛末 |
編集部 |
文献紹介 |
『神戸外国人居留地』 |
ー |
文献紹介 |
『徳川道―西国往還付替道―』 |
ー |