年末イベントのお知らせ
今年も年末の年越し行事を行います。今回はちょっと趣向を変えて、普段見ることができない「かやぶき民家」の屋根裏に上がって探検をします。その後は、年を締めくくる年末の大掃除、新年を迎えるしょうじの張り替えとしめ縄づくりに挑戦し、温かいお汁粉を振る舞います。皆さん奮ってご参加ください。
土間にある5連カマド
イベント開催場所と日時
- 兵庫県指定重要有形文化財「内田家住宅」(神戸市北区鈴蘭台西町6丁目8ー8)
- 2024年12月21日(土曜) 10時00分開門 15時00分終了(ただし、近隣イベントと同時開催のため20時00分まで一般公開)
「屋根裏探検としょうじの張替、しめ縄づくりに挑戦!」チラシ(PDF:903KB)
参加方法
- 事前の申込みは不要です。当日、直接お越しください。
- しめ縄づくりの参加費・材料費は無料です。ただし、材料の数には限りがありますので、先着順となります。
イベントの内容
かやぶき民家の屋根裏探検
- 普段見ることの無いかやぶきの屋根裏、どうなっているのか自分の目で見て探検してください。
主屋の屋根裏(小屋組)
屋根裏から見たウマヤ
しょうじの張り替え
- 今や絶滅危惧種になろうとしている障子(しょうじ)、日本の文化を感じながら障子の張り替えに挑戦してください。
しょうじの張り替え風景
大掃除にも挑戦
屋根裏に上がったら、天井に積もったススが畳の間や板の間に落ちてきます。新年を迎えるために、掃き掃除・拭き掃除をします。タオル・マスク・軍手をお持ちになり、動きやすい服装でお越しください。
縁側の掃き掃除
天井のスス払い
しめ縄(めがね飾り)づくりに挑戦
日本では新しい年を迎えるにあたって、しめ縄飾りや門松を玄関や門に飾る風習があります。正月を祝う風習は、暦が日本に伝わった古代から始まったと考えられます。しかし、しめ縄飾りがいつ頃からつくられるようになったかはわかっていません。
「しめ縄(めがね飾り)」づくりは昼頃よりわら打ちから始めます。はじめて参加される方にも丁寧に教えますのでぜひ挑戦してください。材料費は無料ですが、先着順とします。
しめ縄づくり風景
- しめ縄づくりが終ったら、疲れた体に温かいお汁粉をどうぞ!かまどで煮るアツアツのお汁粉とお茶を試食していただきます。
よくあるお問い合わせ
Q1.事前の申込み・予約は必要ですか。
A1.申込み・予約なしでお越しいただけます。
Q2.イベントは市外(区外)からの参加は可能ですか。
A2.市外(区外)からのご参加も可能です。
Q3.未就学児を連れて参加できますか。
A3.参加できる人の年齢制限はありませんので気軽にお越しください。
Q4.屋根裏探検は誰でも参加できますか。
A4.屋根裏探検は、足もとが悪いので、こちらで危険と判断した場合はご遠慮いただきます。
Q5.しめ縄づくりの材料費はいくらになりますか。
A5.材料費は無料で参加いただけますが、数に限りがありますので先着順となります。
Q6.どのような服装で行けばいいですか。
A6.動きやすく汚れてもよい服装でお越しください。また、軍手、マスク、タオル等をご持参ください。また、屋根裏探検には運動靴などでお越しください。
Q7.建物内での飲食は可能ですか。
A7.屋外での飲食は可能です。ただし、アルコール類・喫煙等はご遠慮ください。
Q8.雨天の場合にはイベントは開催されますか。
A8.建物内で行いますので開催します。なお、自然災害による警報、強風や大雨の場合には中止する場合があります。
Q9.当日の問い合わせ先はどこですか。
A9.連絡先:090-5057-7400(文化財課携帯)当日のみつながります。
内田家住宅と極楽寺を竹灯籠でつなぐ