公的個人認証サービス

最終更新日:2024年10月29日

ここから本文です。

住基カードでの公的個人認証(電子証明書)の発行終了

  • 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の開始に伴い、住基カードでの公的個人認証(電子証明書)の発行は2015年12月22日(火曜)で終了しました。
  • 2015年12月22日までに住基カードに登録された公的個人認証は電子証明書の有効期限(発行の日から3年間)までお使いいただけます。
    ※有効期限内で住所・氏名・生年月日・性別に変更があった場合はその時点で失効となります。
  • 2015年12月24日以降、住基カードでの公的個人認証の新規・更新発行は行えません。

マイナンバーカードでの公的個人認証(電子証明書)

2016年1月から交付が始まったマイナンバーカードにはあらかじめ署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類の電子証明書が格納されています。(発行を希望しない場合を除く)

署名用電子証明書

e-taxの確定申告など、インターネットで電子文書を送信する際などに、文書が改ざんされていないかどうかを確認することができる仕組みです。

利用者証明用電子証明書

コンビニ交付やインターネットのログイン等で、利用者本人であることを証明する仕組みです。

署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の違い

  署名用電子証明書 利用者証明用電子証明書
利用目的
  • e-taxの確定申告
  • 各種電子申請
など
  • コンビニ交付
  • 行政サイト(マイナポータル等)
    へのログイン
など
暗証番号 6~16桁
(英数字織り交ざったもの、
英語は大文字)
4桁
(数字)
年齢制限 15歳未満及び成年被後見人は
発行不可
なし
有効期限 発行の日から5回目の誕生日まで
(誕生日の3ヶ月前から更新可能)
発行の日から5回目の誕生日まで
(誕生日の3ヶ月前から更新可能)
その他 氏名、住所、生年月日、性別に
変更があった場合は自動で失効します
(無料で再発行できます)
氏名、住所、生年月日、性別に
変更があっても失効しません

手続きの方法

受付場所

住民登録のある区の区役所・支所の市民課

手数料

200円(マイナンバーカードの再発行に伴う場合)

必要なもの

マイナンバーカード

ご本人が窓口で手続きできない場合は住民登録のある区役所・支所へお問い合わせください。

各区役所などの所在地・須磨区内の所管区域

お問い合わせ先

地域協働局住民課