よくあるご質問

最終更新日:2024年5月15日

ここから本文です。

資格証 必要な資格はありますか?

採用試験において、資格の有無は問いません。
しかし、採用後に職務を行う上で活用できる資格は次のようなものがあります。

  • 自動車運転免許(普通、準中型、中型、大型)
  • 救急救命士
  • 潜水士
  • 二級小型船舶操縦士
  • 危険物取扱者
  • 消防設備士
  • 毒劇物取扱者
  • 予防技術資格者
  • 建築士
  • 海技士6級(航海)
  • 海技士4級もしくは5級(機関)

など

ページの先頭へ戻る

区分 受験区分がわからないのですが?

直近に在籍している学校の卒業見込み、もしくは卒業した学校区分で受けることができます。
大学を卒業した人は、高校卒区分や高専・短大卒区分の採用試験を受けることはできません。
同じく、高専・短大を卒業した人も高校卒区分の採用試験を受けることはできません。

ページの先頭へ戻る

飛行機 遠方からでも受験できますか?

日本国籍を有していれば、居住地は問いません。
採用後は、通勤のできる地域に居住していただくことになります。

ページの先頭へ戻る

学校 消防学校は厳しいですか?

災害現場において活動をするための訓練を行いますので、体力面、精神面において厳しい場面もあります。
これは、市民の命や財産を守るために消火、救助などに必要な技術の習得や、統制のとれた部隊活動を行うために必要な訓練であるためです。

ページの先頭へ戻る

配置 配属はどのように決まりますか?

消防学校での初任研修を修了したあとは、消防署に配属され、原則として、消防隊や救急隊、救助隊など交替制勤務を経験します。その後、適性や希望等を考慮して3~5年単位で配属先の異動があります。

ページの先頭へ戻る

昇任 昇任はどのようにできますか?

採用後半年間の階級は消防士です。その後は、経験年数や勤務成績によって消防士長に昇任します。
消防司令補に昇任するには昇任試験を受験し、合格する必要があります。
以降は階級に応じて必要とされる職務遂行能力などを客観的に判定し任命されます。
階級 役職 災害対応部隊での役割
消防士 担当 隊員
消防士長
消防司令補 小隊長
消防司令 係長級 中隊長
消防司令長 課長級 指揮隊長
消防監 部長級 大隊長
消防正監 -
消防司監 局長級

女性 女性消防職員として採用されると、どのような職種に就きますか?

消防隊、救急隊、指令管制業務、予防広報、総務事務など男性職員と同じ消防業務に従事します。
(神戸市の場合、一部従事できない業務があります。)
当市では、現在約70名の女性消防職員が勤務し、下表のような各分野で活躍しています(2024年4月現在)。
勤務体制 業務内容
毎日勤務 総務、予防広報、地域防災、査察、危険物保安、学校教官、特別消防係など
交替制勤務 消防隊、救急隊、指揮隊、管制室など

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

消防局総務部職員課