市民研修係

最終更新日:2024年6月15日

ここから本文です。

市民・市内の地域団体、各種学校、事業所等の防災体験

無料:「災害体験×防災講座<全2回>」を開催します。

個人でも家族でも申込みができます。みなさま自身や家族の大切な命を守るためにも災害時の行動を身に付けてください。(災害体験は自由です。)
  • 費用は無料です(祝日、年末年始を除きます。土日は要相談)。
  • 市内の地域団体、各種学校、事業所など神戸市在住、在勤、在学の方が対象です(外国人の方も含みます。市外の防災関係者は要相談)。
  • 震災の教訓の継承や、災害対応能力、防災知識の向上のため、いろいろな研修を実施しています。
  • 20名以上でお申し込みください。

防災体験

防災体験学習(市民防災総合センター内)

  • 市民研修係で予約を受け付けています。
  • 祝日、年末年始を除きます。
  • 半日または1日、当センターの施設で体験をします。
  • 地震体験車「ゆれるん」やVR災害疑似体験もできます。
 

地震体験車「ゆれるん」

地震体験車「ゆれるん」(派遣もできます)

  • 市民研修係で予約を受け付けています。
  • 祝日、年末年始を除きます。
  • 当センター以外の場所(市内)でも体験ができます。
 

newVR8
newVR3

VR(仮想現実)による災害疑似体験(派遣もできます)

  • 市民研修係で予約を受け付けています。
  • 祝日、年末年始を除きます。
  • 当センター以外の場所(市内)でも派遣による体験ができます。
<体験例>
・住宅街を襲う土石流の体験
・火災が発生した建物の煙や誘導灯による避難体験
・マンションで発生した火災からの避難体験
 

DVD_learn

映像学習用の教材DVDの貸出し

  • 団体へのDVD貸出しについて、相談に応じます。(個人への貸出しは、行っていません。)
  • 教材DVDの一例(PDF:557KB)
  • お問い合わせについては、下記のお問い合わせフォーム、又は市民防災総合センター市民研修係(電話078-743-3799 平日8時45分~12時00分、13時00分~17時30分)までお願いします。
 

 福祉(しあわせの村)と防災の見学・体験ツアーのご案内

各種講習会

  • 防災設備技能講習
  • 自衛消防業務新規講習
  • 防火教育担当者資格講習
当センターの施設を使用して、消防関係法令や火災予防条例によって義務付けられた講習会を行っています。

これらの講習に関しては、一般財団法人神戸住環境整備公社(電話078-647-9999・FAX078-647-9998)まで、お問い合わせください。
一般財団法人神戸住環境整備公社防災講習センターのホームページ(外部リンク)

お問い合わせ先

消防局市民防災総合センター