ホーム > 市政情報 > 市の広報 > こうべキッズ百科 > こうべキッズ百科:交通 > こうべキッズ百科:交通(鉄道・私鉄)

こうべキッズ百科:交通(鉄道・私鉄)

最終更新日:2019年11月1日

ここから本文です。

阪急電鉄神戸本線(はんきゅうこうべほんせん)

阪急電鉄(はんきゅうでんてつ)は1907年(ねん)(明治(めいじ)40年)にできた鉄道会社(てつどうがいしゃ)です。
実際(じっさい)に電車(でんしゃ)が走(はし)りだしたのは、1910年(明治43年)3月10日からです。
このときは、梅田(うめだ)から宝塚(たからづか)の間(あいだ)と、石橋(いしばし)から箕面(みのお)までの間を走っていました。
いまでは、京都(きょうと)、大阪(おおさか)、神戸(こうべ)、宝塚(たからづか)の広(ひろ)い範囲(はんい)を結(むす)んでいます。

神戸線(こうべせん)は阪急梅田駅(はんきゅううめだえき)から阪急神戸三宮(さんのみや)駅までの32.3キロメートルの路線(ろせん)です。
最初(さいしょ)に運転(うんてん)がはじまったのは1920年(大正(たいしょう)9年)です。
1936年(昭和(しょうわ)11年)に、三宮まで繋(つな)がりました。

神戸と大阪を結(むす)んでいる電車の中で、一番山側(いちばんやまがわ)を走っています。

路線にそった所(ところ)には、六甲山(ろっこうさん)、摩耶山(まやさん)をはじめ、有名(ゆうめい)な観光地(かんこうち)がたくさんあります。

阪神電鉄本線(はんしんでんてつほんせん)

阪神電鉄(はんしんでんてつ)は1899年(ねん)(明治(めいじ)32年)にできた鉄道(てつどう)の会社(かいしゃ)です。
本線(ほんせん)は阪神梅田駅(うめだえき)から、阪神元町(もとまち)駅までの32.1キロメートルの路線(ろせん)です。

路線がつくられるときに、集落(しゅうらく)(=家(いえ)が1か所(しょ)に集(あつ)まっているところ)の間(あいだ)をぬうようにして建設(けんせつ)されたので、駅と駅の間が短(みじか)く、梅田から元町の間に30以上(いじょう)の駅があります。

1968年(昭和(しょうわ)43年)からは神戸高速(こうべこうそく)鉄道ができたことにより、山陽電車(さんようでんしゃ)との相互(そうご)乗(の)りいれが行(おこな)われるようになりました。
現在(げんざい)では直通特急(ちょくつうとっきゅう)は、梅田駅と山陽姫路(ひめじ)駅の間を走(はし)っています。

阪神電車のホームページへ(外部リンク)

山陽電気電鉄本線(さんようでんきてうどうほんせん)

神戸市(こうべし)の西代駅(にしだいえき)から姫路市(ひめじし)の山陽(さんよう)姫路駅までの54.7キロメートルを結(むす)んでいます。

1968年(ねん)(昭和(しょうわ)43年)からは、神戸高速鉄道(こうべこうそくてつどう)を通(つう)じて、阪神電車(はんしんでんしゃ)・阪急電鉄(はんきゅうでんてつ)の両方(りょうほう)ともつながり便利(べんり)になりました。

現在(げんざい)では、直通特急(ちょくつうとっきゅう)が阪神梅田(うめだ)駅と山陽姫路駅の間(あいだ)を運転し、また普通列車(ふつうれっしゃ)は阪神・阪急神戸三宮駅まで乗(の)りいれています。

山陽電車のホームページへ(外部リンク)

神戸高速鉄道(こうべこうそくてつどう)

神戸高速鉄道(こうべこうそくてつどう)は、線路(せんろ)をもっている会社(かいしゃ)です。その線路をつかって、阪神電鉄(はんしんでんてつ)、阪急電鉄(はんきゅうでんてつ)、神戸電鉄(こうべでんてつ)が、電車(でんしゃ)を走(はし)らせてお客様(きゃくさま)を運(はこ)んでいます。

神戸電鉄(こうべでんてつ)

神戸電鉄は、1926年(ねん)(大正(たいしょう)15年)にできた会社(かいしゃ)です。

そのうち、神戸電鉄有馬線(ありません)は1928年(昭和(しょうわ)3年)に開通(かいつう)しました。
湊川駅(みなとがわえき)から有馬温泉(ありまおんせん)駅までの22.5キロメートルの路線(ろせん)です。

1968年(昭和43年)には湊川駅は地下(ちか)の駅になり、神戸高速鉄道(こうべこうそくてつどう)の新開地(しんかいち)駅にのりいれています。

また、鈴蘭台(すずらんだい)駅でおなじ神戸電鉄の栗生線(あおせん)、有馬口(ありまぐち)駅で三田線(さんだせん)と接続(せつぞく)していています。
谷上(たにがみ)駅では北神急行(ほくしんきゅうこう)電鉄とつながり、三宮方面(さんのみやほうめん)へいくのも便利(べんり)になりました。

神戸電鉄のホームページへ(外部リンク)

路線(ろせん)にそった所(ところ)には、フルーツ・フラワーパークやいちご狩(が)りができる所もあり、神戸市民(こうべしみん)だけでなく観光(かんこう)で訪(おとず)れるひともたくさんいます。

神戸電鉄のホームページへ(外部リンク)

神戸電鉄の路線の一(ひと)つ粟生線は、1938年(昭和13年)に、鈴蘭台駅から三木(みき)駅までの19.3キロメートルが、最初(さいしょ)に結(むす)ばれました。

そして、1952年(昭和27年)JR粟生駅(あおえき)に乗(の)りいれ、29.2キロメートルの全部(ぜんぶ)がつながりました。

この路線には、神戸市内(しない)でも数少(かずすく)ないいちご狩りのできる場所(ばしょ)、栄(さかえ)やゴルフ場(じょう)など、自然(しぜん)のゆたかな地域(ちいき)です。

神戸電鉄のホームページへ(外部リンク)